ひとり言

六曜とは

六曜とは毎日の吉凶を占う暦のひとつで、古代中国を発祥とし鎌倉時代から室町時代の頃に日本に伝わったものとされています。六曜はその字が示す通り全部で6種類あり、カレンダーでみられる“大安”や“仏滅”、“友引”等がそれに当たります。元々は勝負事にまつわる運勢を占うために用いたものだったようですが、縁起を担ぐ意味もあり、日本では古くから冠婚葬祭と六曜は深く関わってきました。現在においても結婚式やお祝い事は仏滅を避けて大安に行うことが多く、お葬式は友引を避けることが多くなっています。

六曜の種類と意味

先勝

「先んすれば即ち勝つ」の意。物事は早い方が良いということ。その意味から午前中は吉、午後は凶とされています。

友引

「相打ち共引きて勝負なし」の意。勝負がつかない日、引き分けということ。元々は“共引”と記されていましたが、現在では“友引”と変化し、お葬式の場では「友を引き寄せて冥土に連れて行く」といった解釈をされるようになりました。

先負

「先んずれば即ち負ける」の意。物事を急ぐことは良くないということ。先勝と反対の意味で午前中は凶、午後は吉とされています。

仏滅

「全てが虚しい日」の意。全てが無になるということ。元々は“物滅”と記され、全ての物が滅するという意味だったといわれています。現在では“仏滅”と変化し「仏も滅するような大凶日」と考えられていることで仏教用語と思われる方も多いようですが、仏教とは関係はありません。

大安

「大いに安し」の意。何をするにも良い日ということ。六曜の中で最も吉とされる日で、一日中が吉日のため、新しいことを始めるに特に良い日とされ、結婚式や引っ越し、お祝い事等が多く行われます。

赤口

「万事に用いない悪日」の意。全てが大凶、悪い日ということ。11時から13時は吉とされていますが、六曜の中で最も不吉とされ、赤から連想される“火”や“刃”には特に注意する必要があるといわれています。

“友引”・“仏滅”・“大安”には葬儀や火葬は行わない?

葬儀の日程を決める際に六曜を気にされる方が多くいますが、六曜自体は仏教とは関係がなく、仏教においては六曜による吉凶はありません。そのため、基本的には“友引”や“仏滅”、“大安”でも「葬儀や火葬を行ってはいけない」ということはありません。しかし、古くからの習慣で「友引に葬儀を行うものではない」という考えがあることから、実際に友引の日を休業日としている火葬場は多く、弊社の近隣の火葬場でも、ウイングホール柏斎場野田市斎場等は友引の日の火葬を行っておりません。

友引の日に火葬を行う火葬場もあります

弊社は「流山市の家族葬」「柏市の家族葬」「野田市の家族葬」を得意とする葬儀社です。弊社近隣でも友引の日は火葬を行わない火葬場が大半ですが、野田市関宿斎場は友引の日も火葬の受入れを行っています。野田市民はもちろん、野田市民でない方も利用することができ、「どうしても早い日程で葬儀を行いたい・・・」「その日程でしか親族が集まれない・・・」等の事情がある場合には選択肢の一つとしてご提案させて頂いております。野田市・柏市・流山市の直葬や家族葬は、地域の習慣や公営斎場の利用方法も熟知した弊社に安心してお任せ下さい。

このひとり言をつぶやいたスタッフ

西野

西野隼央

専務取締役
所有資格:葬祭ディレクター/グリーフケア・アドバイザー/終活ライフケアプランナー

葬儀のわかりやすい資料をご用意しております

葬儀のことを知っておきたいけど、事前相談に行く勇気がまだ持てない。まずは資料だけ見てみたいという方は弊社の資料をご覧下さい。もちろん無料で、電話とメールにて受け付けております。
資料をご覧になって頂いた後、不明な点等は事前相談をお勧めします。事前相談は皆様の不安を安心に変えることができます。

資料のご請求
事前のご相談

まずはお気軽に無料の最新資料をご請求下さい

0120-40-4194(受付時間 24時間365日)

初めて家族葬をお考えの方はこちら