ひとり言

香典返しはいつ渡す?

仏式の葬儀において、お香典を頂いた方へのお返し物を香典返しといいます。本来は49日が過ぎた忌明け後に挨拶状を添えてお返しすることが一般的な習慣とされておりましたが、近年では通夜や葬儀の当日にお返しする当日返しが増えてきました。故人様の意思やご家族様の希望により、お香典を辞退される場合もございますが、その際には、香典返しではなく、当日にご参列頂いた方へのお礼の品としてハンカチやタオル等の会葬御礼品をご用意することもございます。

香典返しの金額の目安

香典返しの金額の目安は、一般的に半返しといわれており、頂いたお香典の半分から三分の一程となります。例えば、10,000円のお香典を頂いた場合には5,000円が目安となり、5,000円のお香典を頂いた場合は2,500円が目安になります。しかし、当日返しの場合はお香典の金額に合わせてお返し物を分けることは難しいため、全員に同じ香典返しをお渡しすることになりますので、高額なお香典をお持ち頂いた方には不足分を後返しすることになります。葬儀当日に2,500円の香典返しをお渡しした場合、5,000円のお香典をお持ち頂いた方は当日返しのみ、10,000円のお香典をお持ち頂いた方には不足分の2,500円相当の後返しを行います。

葬儀当日のお返し物の数の目安

香典返しはお香典を頂いた方へのお返しですので、参列された人数と香典返しの数は同じになることはあまりありません。家族四人で参列されても、お香典が一つであれば香典返しも一個になります。反対にご参列が一人でも、お香典を預かってこられた場合はその分の香典返しも必要になります。一概にはいえませんが、家族葬の場合は参列された人数よりも香典返しの使用数は少なくなり、一般葬の場合は参列された人数よりも香典返しの使用数は多くなります。多くの葬儀社は、葬儀当日に準備した香典返しの返品が可能ですので余裕を持った数で準備されることをお勧め致します。

家族葬で香典返しは必要?

家族葬であってもお香典を頂く場合は香典返しを準備します。「近親者のみでの葬儀でお香典を辞退する・・・」という場合には必要ないケースもございますが、家族葬で行った後に、ご近所の方や友人知人が自宅にお香典を持ってお線香をあげに来られることもございます。ご自宅用としてあらかじめ香典返しを準備しておいた方が良い場合もございます。弊社ではご自宅に準備しておいた香典返しを後日返品して頂くことも可能ですので余裕を持った数を準備しておくことをお勧めします。弊社は「流山市の家族葬」「柏市の家族葬」「野田市の家族葬」を得意とする地域密着型の葬儀社です。野田市・柏市・流山市の直葬や家族葬をお考えなら安心して弊社にお任せ下さい。

このひとり言をつぶやいたスタッフ

西野

西野隼央

専務取締役
所有資格:葬祭ディレクター/グリーフケア・アドバイザー/終活ライフケアプランナー

葬儀のわかりやすい資料をご用意しております

葬儀のことを知っておきたいけど、事前相談に行く勇気がまだ持てない。まずは資料だけ見てみたいという方は弊社の資料をご覧下さい。もちろん無料で、電話とメールにて受け付けております。
資料をご覧になって頂いた後、不明な点等は事前相談をお勧めします。事前相談は皆様の不安を安心に変えることができます。

資料のご請求
事前のご相談

まずはお気軽に無料の最新資料をご請求下さい

0120-40-4194(受付時間 24時間365日)

初めて家族葬をお考えの方はこちら