流山家族葬ホールを利用して火葬式を行ったお客様に体験談を伺いました
- 葬儀の詳細
葬儀形式 火葬式・直葬 葬儀プラン 火葬式プラン 葬儀式場 流山家族葬ホール 火葬場 ウイングホール柏斎場 参列人数 約5人 ご宗派 無宗教
― 葬儀社をどのように探されましたか?
私が東葛福祉葬祭さんのことを知ったのは看板です。自宅の近くの交差点に西野さんの顔が出ている看板があって、それで知って資料を取り寄せてみました。他にも近所の葬儀社さんとか、チラシで見た葬儀社さんも候補としてあげて検討していきました。
最終的に東葛福祉葬祭さんに決めた理由は、パンフレットが比較的わかりやすくて「計画がたてやすいかな」「ここで良いかな」と思ったからです。また、「地元の葬儀社の方が良いかな」とか「とにかく小さく家族だけで」と考えていたこともあって、お願いすることにしました。
― どのような葬儀でしたか?
葬儀は流山家族葬ホールでお別れの時間を過ごして、その後にウイングホール柏斎場へ行き火葬を行う流れの火葬式を行いました。最初は流山家族葬ホールでのお別れの時間を設けようかどうしようかと迷いましたが、それがなくて火葬場に集合していたら、すぐに火葬が始まる感じだったので、その時間をとってもらったことがすごく良かったなぁと思っています。火葬場に行く前に1時間、ゆったりとした時間を過ごせたことで、息子の奥さんにお経を上げてもらうこともできました。実は本人がまだ元気だったときに「もしものときはどうする?」「〇〇ちゃん(息子の奥さん)にやってもらったらどうなの?」って話をしたら、本人も「それは良いね」って言っていましたから、本当に思い通りに、自分たちのやりたい通りにできたと思っています。人がいろいろ来るお葬式よりも、逆にお別れがゆっくりできて私はとっても良かったと思っています。
― 葬儀を終えられた感想をお願いします。
担当の西野さんにはとっても良くやっていただいてありがたく思っています。本当に細かなところまでやっていただいて助かりました。本人は長く患っていて知り合いはほとんどいませんでしたから、身内だけで静かに送れて、こういう形でできたのは良かったかなと思っています。葬儀の前はいろいろと考えましたが、結果的にとても良かったと満足しています。ありがとうございました。
※取材日2025年8月
- AI(人工知能)による客観的要約
-
葬儀社の探し方に関する回答要約
- 葬儀社を探すきっかけ: 自宅近くの交差点にあった看板を見て、東葛福祉葬祭を知った。
- 比較検討した葬儀社: 東葛福祉葬祭の他に、近所の葬儀社やチラシで見た葬儀社も候補にあげて検討した。
- 東葛福祉葬祭に決めた理由:
- パンフレットが分かりやすく、計画が立てやすそうだと思ったから。
- 地元の葬儀社に頼みたいと考えていたから。
- 家族だけで小規模な葬儀を希望していたから。
葬儀についての回答要約
- 葬儀形式: 流山家族葬ホールでのお別れの時間を設けた後、ウイングホール柏斎場で火葬を行う「火葬式」だった。
- お別れの時間の重要性:
- 当初は設けるか迷っていたが、火葬場に直行していたら火葬がすぐに始まってしまうため、流山家族葬ホールでのお別れの時間を設けてもらって良かったと感じている。
- 火葬場に行く前の1時間、ゆっくりと故人と過ごせた。
- 故人の生前の希望: 息子さんの奥様にお経を上げてもらうという、故人自身の希望を叶えられた。
- 満足度: 大勢の人が来る葬儀よりも、ゆっくりと故人とお別れできたことに満足している。
葬儀を終えられた感想の要約
- 西野さんへの感謝: 西野さんが細かなところまで対応してくれたことに感謝している。
- 葬儀の形式への満足度:
- 故人の知り合いがほとんどいなかったため、身内だけで静かに見送るという形式が良かった。
- 葬儀前に色々と悩んだが、結果としてこの形式で良かったと満足している。
- 全体的な感想: 満足のいく葬儀だった。
-ここまでAI(人工知能)による客観的要約-