インタビュー風景

流山家族葬ホールを利用し火葬式を行ったお客様に体験談を伺いました

葬儀の詳細
葬儀形式火葬式・直葬
葬儀プラン火葬式プラン
葬儀式場流山家族葬ホール
火葬場ウイングホール柏斎場
参列人数約25人
ご宗派無宗教

― 葬儀社をどのように探されましたか?

私はスマートフォンで検索して葬儀社を探しました。主人が亡くなったのは突然のことでしたから、葬儀社のことは全く考えていなくて、でも病院からは「早く葬儀社を呼んで下さい」という感じがあって…。「まぁ良いですよ」とは言ってくれていましたが、急いでいるんだろうなという感じが伝わってきて、「どうしようどうしよう」ってなりながら「葬儀」「家族葬」「柏市」等で調べました。そうしたら葬儀社のランキングのページを見つけて、ただ、あまり有名どころはお金が高いだろうし、「ランキングの1番目はどうなのかな?」ということを息子たちと話していました。それで2番目になっていた東葛福祉葬祭さんのところを見て、読んでみた後に、息子たちに「ここなら良いんじゃないかな?」「口コミも良いんだよね」って相談しました。そうしたら息子たちも「そこで良いんじゃない」「金銭的にもそんなに高くなくできるから良いんじゃない」と言ってくれたので、その言葉で決めてお電話しました。

決め手としては口コミや金額もそうだったんですけど、「内容をわかりやすく教えてくれる」ということがインターネット上に書いてあって、「何が足りなかったらどう…」といろいろ詳しくも書かれていて、「それだけはっきりしていれば後付けのものがあって金額が高くなってしまうこともないだろう」という安心感があったことも大きかったと思います。

式場

― どのような葬儀でしたか?

葬儀は流山家族葬ホールでお花入れ等を行ってお別れをして、その後に霊柩車と一緒にウイングホール柏斎場に移動して火葬を行う流れの火葬式を行いました。生前、主人は「そんなに派手じゃなくて良いんだ」「家族だけで身内だけでも良いんだ」と言っていましたので、その意向を尊重して火葬式という形式をとりました。でも、実際にはご近所の友達とか、会社関係の方も来て下さって、思いのほか大勢の方に来て頂いて、本当に良いお式ができたなと思っています。主人は「会社の人は来ないよ」「どうせ俺が死んだって大して人は来ないんだよ」とも言っていましたから、予想外に多くの人に来て頂いて、私は「いっぱい来たじゃん」って思いましたし、本人も「えっ」ってビックリしていると思います。でも、皆さんに温かく見送って頂けて本当にありがたかったです。

あと、火葬場に行くときに自宅の前を通るルートに変更して頂けたことも良かったです。霊柩車の運転手さんも「ここで一度とまりますか?」「クラクションをならしましょうか?」と、すごく気を使って頂いて本当にありがたかったです。亡くなった日も、このときは偶然でしたが病院から安置施設に行くときに自宅の前を通りかかりましたから、主人は好きな自宅の前を2回も通ることができてきっと喜んでいると思います。皆さんに本当に親切にして頂いて嬉しかったです。

式場

― 葬儀を終えられた感想をお願いします。

担当して頂いた西野さんは何でもわかりやすく言ってくれますし、常に落ち着いて寄り添ってくれますし、安心してすべてお任せできました。息子たちも「西野さんに任せておけば大丈夫だよ」って言っていましたし、今でも「何か心配なことがあるなら西野さんに相談してみなよ」って言っています。わからないことだらけで変な質問ばっかりしてしまったかもしれませんけど、一つ一つ丁寧に教えて頂いて助かりました。あと、葬儀までの間、安置所での面会もすぐに段取りをしてくれて嬉しかったですし、LINEで連絡ができたこともすごく良かったです。電話だと相手の都合がわからないし、折り返し電話をもらっても今度は私が都合悪いかもしれないし…。私が電話が苦手ということもあって、「LINEでも大丈夫」って言ってもらったときは「良かった」って思いました。これからもいろいろと相談させて頂くと思いますが、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

※取材日2025年6月

AI(人工知能)による客観的要約

葬儀社の探し方に関する回答要約

  • 検索エンジンの利用: 突然のことで葬儀社を全く考えていなかったため、スマートフォンで「葬儀」「家族葬」「柏市」などのキーワードで検索しました。
  • ランキングサイトの参照: 検索結果から葬儀社のランキングページを見つけました。
  • 比較検討: 有名な葬儀社は費用が高いと考え、ランキング2位の東葛福祉葬祭に注目しました。
  • 家族との相談: 息子たちと相談し、東葛福祉葬祭の評判や口コミ、費用について話し合いました。
  • 決定要因:
    • 口コミの良さ: インターネット上の良い口コミが決め手の一つでした。
    • 費用の明確さ: 金額が明確で、後から追加費用が発生する心配が少ないという安心感がありました。
    • 内容の分かりやすさ: サービス内容が分かりやすく説明されている点が評価されました。

葬儀についての回答要約

  • 葬儀形式: 故人の「派手じゃなくて良い」「家族だけで良い」という生前の意向を尊重し、火葬式で行われました。
  • 場所と流れ:
    • 流山家族葬ホールでお花入れなどのお別れを実施。
    • その後、霊柩車でウイングホール柏斎場に移動し、火葬を行いました。
  • 参列者: 故人の予想に反して、ご近所の友人や会社関係者など、想像以上に多くの人が参列し、良いお式となりました。
  • 自宅前通過の配慮: 火葬場へ向かう際、自宅前を通るルートに変更してもらい、霊柩車の運転手による配慮(停車やクラクションなど)もありました。
  • 故人の喜び: 亡くなった日にも自宅前を通る偶然があり、好きな自宅前を2回通れたことで、故人も喜んでいるだろうと感じています。

葬儀を終えられた感想の要約

  • 西野さんへの高い評価:
    • 説明が非常に分かりやすい。
    • 常に落ち着いて寄り添ってくれる姿勢。
    • 安心してすべてを任せられる信頼感。
    • 息子さんたちも西野さんを信頼し、今でも相談を勧めるほど。
    • 多くの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくれた。
  • スムーズな手配: 安置所での面会を迅速に手配してくれた。
  • LINEでの連絡の利便性:
    • 電話の都合を気にせず、LINEで連絡が取れたことが非常に便利だった。
    • 電話が苦手な投稿者にとって大きな安心材料だった。
  • 今後の継続的な相談への期待: これからも様々なことを相談したいと考えている。

-ここまでAI(人工知能)による客観的要約-